Nana
Jazz in Kobuchizawa 終了
おはようございます。セミが鳴き始めました。
小淵沢の森では、ひぐらしがたくさん鳴いていましたが、帰ってきてからはアブラゼミの鳴き声しか聞こえない感じです。少し上品さが違うように思います。笑
みなさま いかがお過ごしでしょうか。
先週、師匠のバンドCocodaで小淵沢に行ってきました。アルソアという化粧品会社の本社があるところでお世話になりました。
ジャズのピアノトリオ、津軽三味線のピアノデュオの素晴らしい方々とご一緒させていただきました。素敵な出会いがあったのも嬉しい収穫♪
今回も車で中央道をひたすら走りながら小淵沢へ向かいました。ちょうどリニューアル工事中なので、渋滞が心配で早く出たんですが、全然なんのことはない、渋滞の「じ」の字も見当たらないほど快適に進んでしまい、早く着き過ぎるという結果になりました。
諏訪湖 ここで降りて、わかさぎの空揚げを買いにえびす屋へ!笑

下道を走って、諏訪から小淵沢へ。1時間くらいだったかな。
今回宿泊させていただいたアルソアの研修施設は、森に囲まれた避暑地にありました。
清々しいのなんの!緑がたくさん。
ホールは素敵な場所で、広々としていました。
残念ながらピアノは常設ではなく、レンタルということでした。今回初めてピアノ入れたらしい。とても華やかに響くホールでした。PAは甲府でpd演奏した時にお世話になった、桜座のみなさまでした!久しぶりに会えて嬉しかった^^
いきは中央道だったので、帰りは新東名を通ろうと思い、少し寄り道。
兼ねてからいきたいと思っていた河口湖のほとりにある「ウサギ神社」
ロープウェイで登った山頂にあるんですが、かちかち山がテーマだそうで
ひどいウサギのオブジェが。。。。笑 まあ、たぬきが悪いことしたからだと思いますけど。これをロープウェイで上まで運んだことを考えると、少しシュール。笑
やまみちをどんどん降って、静岡は沼津へ。

2回目の深海魚水族館!中の展示が前回(7年前くらい)とすっかり変わっていて、とても新鮮に楽しめました。
もりもり、盛り沢山のライブ遠征でした。
久しぶりの遠出、やっぱりいいなあ。早く普通に全国ライブ行脚できる日常に戻って欲しいものです。そう願います。
沼津で食べた、石焼なめろうでお別れしたいと思います。
ではみなさまお元気で。
(なめろうより、付属でついてきたあおさ味噌汁がめちゃんこ美味しかった.......)
